子供3人フルタイムワーママがワンオペ育児を攻略!するブログ
ワンオペ育児攻略の効率化・息抜きを中心にお届け♪
メニューを開く
  • ホーム
  • コンテンツ一覧
  • 自己紹介
  • リンク集
  • 問い合わせ
  • Home
栄養士伝授の離乳食③葉物はスープジャーにドボンで放置。簡単に柔らかく茹でられる! 2018-01-31T16:18:00+09:00 *くーやん* 栄養士伝授の離乳食③葉物はスープジャーにドボンで放置。簡単に柔らかく茹でられる! 2018-01-31T10:01:58Z

効率化 離乳食

栄養士伝授の離乳食③葉物はスープジャーにドボンで放置。簡単に柔らかく茹でられる!

くーやんです。今回は 離乳食教室で栄養士さんに教わった簡単時短な離乳食第3弾です。 離乳食教室で1番目から鱗だった離乳食の下ごしらえ方法がコレ。確実に楽できますよ。 以前、離乳食教室で栄養士さんに教わった簡単時短な離乳食を記事にしました。米粉とレンジ...


ワンオペ育児の乗り切り方。辛い原因と5つの対策を共働きフルタイム両立経験者2人が語る 2018-01-29T08:12:00+09:00 *くーやん* ワンオペ育児の乗り切り方。辛い原因と5つの対策を共働きフルタイム両立経験者2人が語る 2018-03-09T17:31:08Z

マインド ワンオペ育児

ワンオペ育児の乗り切り方。辛い原因と5つの対策を共働きフルタイム両立経験者2人が語る

くーやんです。この記事では 「ワンオペ育児の乗り切り方・コツ」 について話します。 私は共働きフルタイムワーキングマザーとワンオペ育児の両立を数年、私の実母はワンオペ育児歴にして21年の経験者。本記事では ワンオペ育児の乗り切り方について、ワンオペ育児が辛い原...


育児ブログ4ヶ月運営報告。PV数(アクセス数)も収益も1万超えた。感謝しかない。 2018-01-27T23:03:00+09:00 *くーやん* 育児ブログ4ヶ月運営報告。PV数(アクセス数)も収益も1万超えた。感謝しかない。 2018-04-01T14:10:48Z

ブログ 運営報告

育児ブログ4ヶ月運営報告。PV数(アクセス数)も収益も1万超えた。感謝しかない。

くーやんです。今回は子育て関連記事ではなく ブログ4ヶ月目運営報告 です。 趣旨と外れてしまいますが、 収益が1万円を超えた節目 として報告します。こういう話が苦手な方は恐れ入りますが、また数日後にお待ちしておりますm(__)m 2018年1月18日でこ...


隣の家族は青く見える2話感想(ネタバレ有)女性の生き方に言及する期待のドラマ 2018-01-26T00:43:00+09:00 *くーやん* 隣の家族は青く見える2話感想(ネタバレ有)女性の生き方に言及する期待のドラマ 2018-02-01T20:02:46Z

息抜き 隣の家族は青く見える

隣の家族は青く見える2話感想(ネタバレ有)女性の生き方に言及する期待のドラマ

くーやんです。今回は息抜きで観ている ドラマ「隣の家族は青く見える」の感想 です。 不妊治療について知れ、女性の生き方にも言及してくれ、見て損はないドラマですよ〜。 昨晩、ドラマ「隣の家族は青く見える」の第2話が放送されました。 「妊活に励む夫婦」や「子を...


トイザらス・ベビーザらスのハーフバースデー会レポート☆予約方法・内容・感想。 2018-01-23T14:48:00+09:00 *くーやん* トイザらス・ベビーザらスのハーフバースデー会レポート☆予約方法・内容・感想。 2018-03-21T21:30:31Z

お出かけ 息抜き

トイザらス・ベビーザらスのハーフバースデー会レポート☆予約方法・内容・感想。

くーやんです。今回は息抜きについての記事。 トイザらス・ベビーザらスのハーフバースデーレポート です。 ハーフバースデー会 は同月齢のママさんとお近づきになるチャンス。ワンオペ育児中の方には本当にオススメなんですよ。 先日、アカチャンホンポのハーフバース...


西川のからっと寝で布団カビ対策。3年間敷きっぱなしでいけた私の口コミと使い方 2018-01-21T10:35:00+09:00 *くーやん* 西川のからっと寝で布団カビ対策。3年間敷きっぱなしでいけた私の口コミと使い方 2018-01-23T12:59:55Z

効率化 便利グッズ

西川のからっと寝で布団カビ対策。3年間敷きっぱなしでいけた私の口コミと使い方

(私)ぎゃぁぁぁ〜フローリングと布団にカビがぁぁ!!! くーやんです。今回は、我が家の時短に必須な便利グッズ 「からっと寝」 のお話。 忙しすぎて フローリングに布団を敷きっぱなしにしていたら、いつのまにかフローリングも布団もカビだらけ だった…!...


隣の家族は青く見える1話感想(ネタバレ有)妊活や不妊症を知るチャンスのドラマ!! 2018-01-19T05:38:00+09:00 *くーやん* 隣の家族は青く見える1話感想(ネタバレ有)妊活や不妊症を知るチャンスのドラマ!! 2018-01-31T04:32:35Z

息抜き 隣の家族は青く見える

隣の家族は青く見える1話感想(ネタバレ有)妊活や不妊症を知るチャンスのドラマ!!

\✨今夜10時スタートです✨/ 『隣の家族は青く見える』🏡 のぞきたくなる! 秘密を抱えた家族たちの物語🍀 いよいよ今夜10時スタートです! そして!! Mr.Childrenさんが歌う主題歌「here comes my love」がついに初解禁され...


共働きワンオペ育児の弊害を、育った子の学歴や就職の観点から考える。 2018-01-17T09:37:00+09:00 *くーやん* 共働きワンオペ育児の弊害を、育った子の学歴や就職の観点から考える。 2018-01-23T01:47:43Z

マインド ワーママ ワンオペ育児

共働きワンオペ育児の弊害を、育った子の学歴や就職の観点から考える。

くーやんです。今回はちょっと趣向を変えて 「共働きワンオペ育児で育った子の将来」 について考えます。 先日センター試験が終わり、受験シーズン真っ盛り。 (私)うちの子達も十数年後には受験生か…どうなるんだろう そして何となく自分の子供たちの年齢の...


簡単時短な離乳食初期レシピ②野菜(根菜)はレンジ+炊飯器調理が栄養士のオススメ 2018-01-13T03:41:00+09:00 *くーやん* 簡単時短な離乳食初期レシピ②野菜(根菜)はレンジ+炊飯器調理が栄養士のオススメ 2018-01-31T07:22:51Z

効率化 離乳食

簡単時短な離乳食初期レシピ②野菜(根菜)はレンジ+炊飯器調理が栄養士のオススメ

くーやんです。 今回は、 離乳食教室で栄養士さんに教わった簡単時短な離乳食第二弾 です。今回のテーマは「 離乳食初期の野菜(根菜+南瓜) 」。 ↓第一弾はこちら↓ 栄養士直伝10倍粥☆米粉とレンジで1分で!簡単時短離乳食初期レシピ① 離乳食初期といえば、10倍...


緊急事態!ビッグドラム乾かない?日立の方直伝掃除方法(BD-ST9800L修理) 2018-01-11T10:05:00+09:00 *くーやん* 緊急事態!ビッグドラム乾かない?日立の方直伝掃除方法(BD-ST9800L修理) 2018-03-25T13:42:04Z

効率化 便利グッズ

緊急事態!ビッグドラム乾かない?日立の方直伝掃除方法(BD-ST9800L修理)

くーやんです。今回は便利家電、ドラム式洗濯機から派生したお話。 うちでは、日立の乾燥機付洗濯機「ビッグドラム」を使い始めて、1年以上経ちました。 ドラム式洗濯機のメリット・デメリット。ワンオペワーママが1年使って感じたこと タイトルは、その日立のドラム式洗濯乾燥...


赤ちゃん本舗ハーフバースデー会感想!豪華お土産プレゼントや内容を詳細レポート 2018-01-09T22:04:00+09:00 *くーやん* 赤ちゃん本舗ハーフバースデー会感想!豪華お土産プレゼントや内容を詳細レポート 2018-03-21T21:33:17Z

お出かけ 息抜き

赤ちゃん本舗ハーフバースデー会感想!豪華お土産プレゼントや内容を詳細レポート

くーやんです。今回は息抜きについての記事です。 先日、アカチャンホンポのイベント参加の予約方法について記事をあげました↓ アカチャンホンポイベント!予約取れないと噂ですが必勝の裏技的方法があるんです 前回、激戦をくぐり抜けて赤ちゃん本舗のハーフバースデー会予約に成...


エルゴの修理体験談。背中バックル部品購入し自分でミシン無しで縫う方法 2018-01-05T23:32:00+09:00 *くーやん* エルゴの修理体験談。背中バックル部品購入し自分でミシン無しで縫う方法 2018-01-10T13:20:46Z

効率化 便利グッズ

エルゴの修理体験談。背中バックル部品購入し自分でミシン無しで縫う方法

くーやんです。 以前エルゴの背中バックル(凸部品)修理について記事をあげました↓ エルゴの壊れたバックル修理方法まとめ!部品購入方法も【2017最新】 上の記事ではサポート期限内の場合、期限外の場合、及びエルゴの背中バックル部品を入手する方法を書きました。 私の...


<Previous Next>
スポンサーリンク

自己紹介



はじめまして。くーやんです。
上から下まで3歳半差の4歳2歳0歳を共働きワンオペ育児しています。

過去はワンオペ育児で苦しんだ経験もたくさんありました。
でも自分なりに模索した結果、今は楽しく充実した生活を送っています。

私の信念は「ワンオペ育児中でも少しの工夫で悩みが解決でき、子育てを充実して楽しいものにできる」ということ。
このブログでは、自分の失敗や苦労、経験をもとに、ワンオペ育児を楽しむためのアプローチ方法をどんどん共有していきます。

@que_yan16さんをフォロー

詳しいプロフィールを読む

カテゴリ

効率化
 便利グッズをフル活用
 時短な離乳食
 保活の成功も鍵
 子供のお手伝いも頼りに
 通信教育で勉強も

息抜き
 お出かけで息抜き
 好きなドラマ(コウノドリ)
 好きなドラマ(隣の家族は青く見える)

マインド
 ワンオペママに伝えたい
 ワーママに伝えたい

ワンオペ育児の方法色々
 お風呂&寝かしつけ
 外出・遊び
 共働きタイムスケジュール

お金にも余裕を持ちたい…
 医療費控除の得する話
 ふるさと納税
 給与賞与、気になるなら…

その他…気になるアレコレ
 お得な育児関連制度
 出産レポート
 妊娠出産時の体験談

このブログについて
 自己紹介
 プライバシーポリシー
 ブログ運営報告
 アドセンス合格記

おしてみようポチッとな

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ
ブログランキングならblogram

このブログを検索

ブログ アーカイブ

  • ▼  2018 (53)
    • 4月 (9)
    • 3月 (18)
    • 2月 (14)
    • 1月 (12)
  • ►  2017 (56)
    • 12月 (14)
    • 11月 (13)
    • 10月 (17)
    • 9月 (12)
Copyright© 3人子育てフルタイムワーママがワンオペ育児を攻略! All Rights Reserved . Powered by Blogger.