子供2人以上を自分1人でお風呂に入れる方法5選【ワンオペ育児】

子供2人以上を自分1人でお風呂に入れる方法5選【ワンオペ育児】



子供2人以上を自分1人でお風呂に入れる方法2
くーやんです。
今回はお風呂関連第2弾!

前回お話したように、
1年半前私は途方に暮れていました。
なぜなら1人で子供2人をお風呂に入れねばならないから

2人目次男くんの生後1ヶ月過ぎからは、試行錯誤の毎日!
当時長男は2歳3ヶ月。
当然1人でお風呂なんてまだ無理

自分1人で子供2人をお風呂に入れようと、
色々試してみては
どっちかがギャン泣き。

結局は前回ご紹介した全員一緒に入る方法に落ち着きました↓
子供2人以上をママ1人で!お風呂の入れ方♪(0歳3ヶ月,1歳,3歳)
が、合う合わないは住環境や子供の性格や年齢差次第。

そこで今回は私は採用しなかったけれど
試した方法、候補に入れた方法をご紹介します。


こんな記事もおすすめです♪
  ▶︎大公開☆共働き我が家の育休復帰後スケジュール〜1回目〜
  ▶︎【保活】認可保育園の選び方のポイントをワーママ目線から考える。
  ▶︎1歳児でもできる♪家事を楽にしてくれるお手伝いー前編ー

子供2人以上のお風呂の入れ方〜検討した方法〜

夜は上の子を入れ、赤ちゃんは日中に入れる

子供2人以上を自分1人でお風呂に入れる方法2困難の分割
上の子がお昼寝中や保育園・幼稚園の間に赤ちゃんの沐浴または入浴、
夜に赤ちゃんが寝ている間に上の子と自分が入るという方法。

この方法のメリットは、
それぞれの子供のお世話がゆっくりとできること

低月齢の赤ちゃんには肌トラブルや風邪など、注意してあげたいところ。
そんな赤ちゃんのケアを気兼ねなく最優先でできます
また、上の子と2人の時間を設けることで赤ちゃん返りの対策にもなります。

デメリットとしては主に2つ。
親としては子供をお風呂に入れる回数が増えるため単純に面倒なこと
そして、赤ちゃんの月齢が進むと実行すること自体困難になることです。
なぜなら
・赤ちゃんが起きている時間が長くなる
・ご機嫌でいたとしても寝返りなど目が離せなくなる
・沐浴の場合、赤ちゃんが大きくなるに従いベビーバスが窮屈になる
ためです。


我が家の場合、
新生児の沐浴期間はこの方法でした。というかそれ以外ほぼ選択肢なし。
しかし
上の子をお風呂に入れたい時間に赤ちゃんは起きていました………
上の子2人とお風呂に入っている間、赤ちゃんはずっとギャン泣き。
さらに復帰後は日中に赤ちゃんのみお風呂に入れることは不可能

ゆえに、この方法は早々に候補から外しました。

沐浴期間にうまくいっていたご家庭であれば
そのまま継続しつつ次の方策を練るのが良いと思います。

赤ちゃんは脱衣所に待たせて上の子を洗い次第赤ちゃんの入浴

子供2人以上を自分1人でお風呂に入れる方法2待機

赤ちゃんを脱衣所でバウンサーなどに待機させておき、自分と上の子が洗い次第赤ちゃんを洗い入浴する方法。

バウンサー上でご機嫌にしてくれる赤ちゃんならとても有効

しかし
うちにはバウンサーがなく、脱衣所にゴロンさせておくとギャン泣き。 脱衣所で待たせるのは諦めました。

バウンサー自体は外出先で何度か使ったことがありますが
合う赤ちゃんならバウンサーは神アイテムです。
次男は超ご機嫌のまま寝落ちしてくれました(笑)

バウンサーを検討中の方やお持ちの方は是非1度はこの方法を試してみてください♪
バウンサーとしてはこちら↓が非常に有名で評判が良いですね。
次男が寝落ちしたのもこれでした。
寧ろどこに行ってもあるので買わなかったくらい。
バウンサー

自分のことを全部済ませ、頃合いを見て上の子を呼ぶ

上の子にはDVDやおもちゃでリビングにいてもらい
その間に自分のことを済ませる方法。
赤ちゃんは上の子と待っていてもらったり脱衣所に待っていてもらったり。

これはくわばたさんのブログにあったやり方です。

1回試してすぐお蔵入りになりました。
なぜなら、上の子がイヤイヤ期絶頂だったから。

上の子が年少さんとか3歳くらい離れていたら問題なくできそうですね。

スイマーバで赤ちゃんを浮かせておく

子供2人以上を自分1人でお風呂に入れる方法2スイマーバ
※これは自己責任でお願いいたします。
スイマーバという赤ちゃんの首につける浮き輪を赤ちゃんにつけ
湯船に赤ちゃんを浮かべておく方法です。
一度は見聞きしたことがあるお母様はたいへん多いと思います。

夏場はシャワーで済ませたい我が家ですが、スイマーバを使うにはお湯はりが必須。
またスイマーバ公式で「目を離さないで」となっているので採用しませんでした。
イヤイヤ期な上の子がいるとどうしても目を離す機会が多々あるので…

ただ、もの自体は大変評判が良いです。
よく見かける黄色以外にも↓のようなマカロン柄や苺柄などがありとても可愛いので
自分+子供1人なら絶対使っていたのに、と正直悔やまれます。。。

バンボを使用する


首すわり後限定になりますが、バンボを使用している方もいるようです。
ただしメーカー公式ではお風呂での使用を禁止しているので自己責任で。

バンボ自体はやはりたいへん評判が良く
離乳食のテーブル・椅子としても大活躍のご家庭が多いですね〜

うちの子はムッチムチだったため、
使用期間の観点から、そもそも購入自体やめましたw
普通体型のお子様なら離乳食、ちょっと座っててもらう、お風呂(自己責任)と
大活躍なんですけど…(涙)

最後に

私が試した方法、検討した方法として
・上の子とは別々の時間に入れる
・赤ちゃんを脱衣所で待たせる
・自分のことを全部済ませてから入れる
・スイマーバ
・バンボ
の5つをご紹介しました。

合う合わないは住環境や子供の性格、年齢差次第。
このどれかがしっくりくるかもしれないし、全く別の方法がぴったりかもしれない。
うちではご紹介した方法などを試した後、↓の方法に落ち着きました。
子供2人以上をママ1人で!お風呂の入れ方♪(0歳3ヶ月,1歳,3歳)

自分と子供たちにぴったりの方法を見つけて
子供との素敵なお風呂ライフを楽しめれば良いですね(^^)

*くーやん*

ランキング参加しました。それぞれポチっていただけると嬉しいです(*^^*)
(別窓で開きます)
にほんブログ村 子育てブログへ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

\フォローしてね!/
@que_yan16 @que_yan16

\役立ったらSHARE!/