(長女)JR大阪駅から阪急梅田駅、赤ちゃん抱っこしてるから最短で行きたいんだけど…??
前回は「JR大阪駅から阪急梅田駅の乗り換え方法。ベビーカーでももう迷わない!」という記事で、バリアフリーな経路をご紹介しました。
この記事では、抱っこ紐を使って最短ルートでJR大阪駅から阪急梅田駅に行った経路を写真付きでご紹介いたします。
地下・地上の2パターンを紹介するので、雨の日でも濡れずに行けますよ!!
この記事では、抱っこ紐を使って最短ルートでJR大阪駅から阪急梅田駅に行った経路を写真付きでご紹介いたします。
地下・地上の2パターンを紹介するので、雨の日でも濡れずに行けますよ!!
数年前まで、頻繁にJR大阪駅と阪急梅田駅の行き来をしていた私。
急いでいるときは、最短で行きたい。
雨の日は、地下を通って濡れずに行きたい。
その思いは子供が出来てさらに増したように思います(^^;;
そこでこの記事では、JR大阪駅から阪急梅田駅に行く最短ルートや雨に濡れない地下ルートについて、道筋を公式PDFを参照しながら、実際の写真を交えてお話していきます。
ちゃっちゃと最短ルートが見たいあなたは目次の地上橋ルート、雨に濡れたくないあなたは目次の地下ルート、バリアフリーに行きたい方は下記リンクから飛んでくださいね☆
JR大阪駅から阪急梅田駅に最短で乗り換える方法
(1) 連絡橋口or御堂筋口から出てカリヨン広場へ(2) カリヨン広場下から地下に潜ると雨に濡れずに行ける
(3) カリヨン広場の橋を渡ると最短でJR大阪駅から阪急梅田駅に着ける
JR大阪駅から阪急梅田駅へ行く経路。最短は地上橋、濡れないのは地下ルート。
JR大阪駅から阪急梅田駅への経路は地下、地上の橋から…などいくつかあります。ここでは、地下及び地上橋ルートについてピックアップして、解説していきます。
参考文献として、JR大阪駅構内図を手元にご覧いただけると幸いです。
JR大阪駅から阪急梅田駅に行くのに地下を通る場合の概略です。
地下を通るルートは最短ではありませんが、雨の日でも濡れずにいけます。
JR大阪駅から阪急梅田駅、地下を通る場合
(1) (連絡橋口改札を出た場合)アトリウム広場からカリヨン広場に行き、エスカレーターを降り、右手エスカレーター77へ
(2) (御堂筋口改札を出た場合)左手にある御堂筋北口から出て左手エスカレーター77へ
(3) (1)か(2)でたどり着いたエスカレーター77で地下へ
(4) 道なりに進んで、ココカラファインが左手にある地点で右へ曲がる
(5) まっすぐ進み、MISCH MASCHが見えたら左へ
(6) 阪急電車のりば(2階中央改札口)へのエスカレーターに乗る
(1) (連絡橋口改札を出た場合)アトリウム広場からカリヨン広場に行き、エスカレーターを降り、右手エスカレーター77へ
(2) (御堂筋口改札を出た場合)左手にある御堂筋北口から出て左手エスカレーター77へ
(3) (1)か(2)でたどり着いたエスカレーター77で地下へ
(4) 道なりに進んで、ココカラファインが左手にある地点で右へ曲がる
(5) まっすぐ進み、MISCH MASCHが見えたら左へ
(6) 阪急電車のりば(2階中央改札口)へのエスカレーターに乗る
地上橋を通るルートは最短で行けます。
歩く速さにもよりますが、JR大阪駅の御堂筋口の改札から阪急梅田駅の2階中央口改札まで5分ほどで着きます。
JR大阪駅から阪急梅田駅、地上橋を通る場合
(1) (連絡橋口改札を出た場合)アトリウム広場からカリヨン広場へ
(2) (御堂筋口改札を出た場合)左手にある御堂筋北口から出て右手エスカレーター49へ
(3) (1)の場合そのまま直進、(2)の場合エスカレーター49で上がった先で右折。
(4) 橋を渡り、左手へ向かう
(5) 2階中央改札口前に到着
(1) (連絡橋口改札を出た場合)アトリウム広場からカリヨン広場へ
(2) (御堂筋口改札を出た場合)左手にある御堂筋北口から出て右手エスカレーター49へ
(3) (1)の場合そのまま直進、(2)の場合エスカレーター49で上がった先で右折。
(4) 橋を渡り、左手へ向かう
(5) 2階中央改札口前に到着
カリヨン??アトリウム??さっぱりわからないよ??
通るところの名称なだけだよ(^^;
これから地下、地上の橋、それぞれのパターンについて写真で紹介していきます♪
これから地下、地上の橋、それぞれのパターンについて写真で紹介していきます♪
地下を通って行く場合:雨の日に有効
地下を通るルートは最短ではありませんが濡れずにJR大阪駅と阪急梅田駅の乗り換えが可能なため、雨の日に重宝します。御堂筋北口から出る場合
阪急梅田駅に近いのは御堂筋口改札(端っこの改札口)。御堂筋口改札を出たら、左に曲がって、御堂筋北口出口に向かいます。
御堂筋北口を出ると、目の前にエスカレーター49があります。
が、これではなく左側にある地下へのエスカレーター77に乗ります。
降りた後のことは、次の次の見出しに書いています。
阪急梅田駅へは乗らなかったエスカレーター49で行くのが最短ルート。
だから、このエスカレーター77には「御堂筋線」の案内表示しかないことに注意です。
いったんエスカレーター77に乗って降りちゃえば、阪急梅田駅への案内表示があるので基本的には従っていけばOKです!!
いったんエスカレーター77に乗って降りちゃえば、阪急梅田駅への案内表示があるので基本的には従っていけばOKです!!
JR大阪駅連絡橋口の改札から出る場合
真ん中らへんの車両に乗っていると、出口としては連絡橋出口を使うことが多いでしょう。連絡橋出口の改札を出た場合についても紹介します。
改札を出たら右へ向かいます。
そのまま行くと突き当りにエスカレーターがあるので、このエスカレーターで降ります。
エスカレーターが着いた先が「アトリウム広場」。
ここから連絡橋を用いてヨドバシカメラなんかにも行けちゃいますね。
アトリウム広場を右折。
道なりに行きます。
少し開けたところ「カリヨン広場」に出ます。
右手に見えるエスカレーター77に乗り、JR大阪駅御堂筋北口前に着きます。
ここで駅構内に入らず、右側にあるエスカレーター77に乗って地下に行きます。
地下での経路
エスカレーター77で地下に降ります。降りたら、「阪急電車」の案内があるので基本的には案内にしたがって行きます。
まずは道なりに進みます。
左手にココカラファインがあるところで右に曲がります。
この付近が地下鉄御堂筋線梅田駅。
右手に改札等見えますが、気にせず直進。
まだ真っすぐ進みます。
まっすぐ行くと、MISCH MASCHという女性用服屋さんが見えてきます。
ここで左折します。
阪急電車のりば(2階中央改札口)へのエスカレーターに乗ります。
エスカレーターが着く先は、紀伊國屋書店やビッグマンがあるところ。
まだ真っすぐ進み、奥に見えるエスカレーターに乗ります。
阪急梅田駅、2階中央改札口に到着します。
この地下を行くルートは雨の日でも濡れずに行けるという利点があります。
ただし次にご紹介する地上橋ルートに比べやや時間がかかります。
ただし次にご紹介する地上橋ルートに比べやや時間がかかります。
地上橋を使う乗り換え方法:最短ルート
途中までは地下を通るルートと同じです。地下を通るルートではカリヨン広場がある場所からエスカレーターで1階降りた地点から、さらにエスカレーターで地下に潜りました。
地上橋を通るルートでは、カリヨン広場から阪急に向かって出ている地上橋を使います。
御堂筋北口から出る場合
御堂筋口改札を出たら、左に曲がって御堂筋北口出口に向かいます。御堂筋北口を出ると、目の前にエスカレーター49があるので、これに乗ると「カリヨン広場」に着きます。
JR大阪駅連絡橋口の改札から出る場合
真ん中らへんの車両に乗っていると、連絡橋出口が一番近いです。地下のときと同様、連絡橋出口の改札を出た場合は右へ向かい、突き当りのエスカレーターで降ります。
エスカレーターが着いた先「アトリウム広場」で右折して道なりに行くと、少し開けたところ「カリヨン広場」に着きます。
カリヨン広場から阪急梅田駅へ
カリヨン広場から大阪駅に遠ざかる方向へ進みます(連絡橋口から→直進、御堂筋北口から→右折)。観覧車が見える方向に向かえば良いです。
左手にアズナスがある地点で左に向かいます。
そのまま道なりに行くと、左手が阪急梅田駅2階改札口です。
わからなかったら、地上橋で人の流れに乗れば、たどり着けるはずですよ。
広告
最後に。JR大阪駅から阪急梅田駅、最短の地上橋ルートや地下ルートをうまく使い分けて☆
JR大阪駅から阪急梅田駅。案内表示はあるものの、慣れていないと迷っちゃいがちなんですね。
私も迷子になってさまよったことは数知れませんでした。
最初は地上橋ルートしか使いこなせず、傘を忘れた雨の日なんかはびしょ濡れになっちゃったこともありました。
雨の日は地下、早く行きたいときは地上橋ルートなど、うまく使い分けたいですね^^
この記事があなたの乗り換えに、少しでもお役に立てば幸いです☆
JR大阪駅から阪急梅田駅に最短で乗り換える方法
(1) 連絡橋口or御堂筋口から出てカリヨン広場へ(2) カリヨン広場下から地下に潜ると雨に濡れずに行ける
(3) カリヨン広場の橋を渡ると最短でJR大阪駅から阪急梅田駅に着ける
子連れ外出おすすめ記事
・JR大阪駅から阪急梅田駅の乗り換え方法。ベビーカーでももう迷わない!【画像有】
・ サンダーバード、子連れの座席オススメはここ!赤ちゃん連れでも快適☆【実体験・画像有】
・ 親1人と子供2人以上とのお出かけをぐっと楽にする7つのポイント【ワンオペ育児】 ・
京都鉄道博物館の感想|1歳児でも楽しめる、赤ちゃん連れにも優しい場所
・ サンダーバード、子連れの座席オススメはここ!赤ちゃん連れでも快適☆【実体験・画像有】
・ 親1人と子供2人以上とのお出かけをぐっと楽にする7つのポイント【ワンオペ育児】 ・
京都鉄道博物館の感想|1歳児でも楽しめる、赤ちゃん連れにも優しい場所
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿