夫が早朝に出るから、朝からワンオペ育児なんだけど…
どんな感じなんだろう??何かコツとかないかな??
どんな感じなんだろう??何かコツとかないかな??
普段は朝夫がいるものの、出張も多くたびたび完全ワンオペの我が家。
完全ワンオペ育児&お弁当の日でも相変わらず6時台起きだった私が、どんな風に動いていたか、リアルタイム実況ツイートとともにお伝えいたします。
完全ワンオペ育児&お弁当の日でも相変わらず6時台起きだった私が、どんな風に動いていたか、リアルタイム実況ツイートとともにお伝えいたします。
◆朝も夜も夫がいない完全ワンオペ育児
◆朝起きてから家出るまでの時間が少ない
◆朝起きてから家出るまでの時間が少ない
↑こんなことに悩まされていませんか?
夫は2週に1度は出張があるし、私は夜型…。
そのため、よく上記の「完全ワンオペ育児」「起きて1時間で出発」の状況に陥ります。
今でこそ慣れたものですが、初めて夫が朝いないワンオペ育児の日はメッッッチャ不安でした。
ちゃんと私一人で朝ご飯(+晩ご飯)用意して、子供の準備して、自分の準備して、保育園に送って…ってできるかな?
でも、何回も重ねているうちに、保育園児3人いてワンオペ育児でも、起きてから約1時間で出発できるようになりました!
朝はどうしてもバタバタしてしまいがちですが、いくつか時短のポイントがあるとも感じています。
そこでこの記事では、
朝ワンオペ育児だった日の実際の動き
このタイムテーブルを可能とするポイント
についてお話していきます。
朝もワンオペ育児になる予定だけどイメージがわかない
朝起きてから家を出るまでに時間がかかって悩んでいる
というあなたのご参考になれば幸いです☆
なお、ワーママとしてのタイムスケジュール全体については、以下の記事でまとめていますので合わせてご覧いただければ幸いです。
タイムスケジュール記事
▶育休明けフルタイム復帰!タイムスケジュール大公開☆(共働き・1人目編)
▶保育園児2人(0歳2歳)ワンオペ育児!育休明けタイムスケジュール(時短編)
▶睡眠10時間フルタイムワーママのタイムスケジュール公開☆1歳3歳ワンオペ育児でもできた!
▶保育園児2人(0歳2歳)ワンオペ育児!育休明けタイムスケジュール(時短編)
▶睡眠10時間フルタイムワーママのタイムスケジュール公開☆1歳3歳ワンオペ育児でもできた!
朝のワンオペワーママタイムテーブルのポイント
・夜できることは夜のうちに済ます・ルーチン化で子供に次の行動を意識してもらう
・子供の特性を見極めて合うやり方で
完全ワンオペ育児の朝のワーママタイムテーブル
我が家の状況
うちの状況
私:フルタイム正社員、自転車通勤
夫:フルタイム正社員、出張でたびたびいない
長男:5歳
次男:3歳
長女:2歳直前
子ども3人は同じ保育園だけど、以上児/未満児で2つの部屋へ送る
私:フルタイム正社員、自転車通勤
夫:フルタイム正社員、出張でたびたびいない
長男:5歳
次男:3歳
長女:2歳直前
子ども3人は同じ保育園だけど、以上児/未満児で2つの部屋へ送る
後で朝の流れを紹介するツイートをした日は、夫が出張で前日夜から不在。
完全ワンオペ育児でした。
また、長男(年長)が遠足のためお弁当も作る必要がありました。
普段の朝は一応夫はその場にいる(ただし役立たない)ってことが多いです。
長男が小一になったら、完全ワンオペかつお弁当の日は増えそうです涙
長男が小一になったら、完全ワンオペかつお弁当の日は増えそうです涙
Twitterであげたリアルタイム実況
以下から、実際のタイムステーブルをリアルタイム実況しています。料理などにかける時間が短いのには理由があります。
その点は後述します。
すみません、お弁当の日の生活を見直したく、ちょっと #メモ ツイートしていきます。— くーやん@3人ワンオペ育児フルタイムワーママ (@que_yan16) 2019年5月8日
0630 パンやきはじめる— くーやん@3人ワンオペ育児フルタイムワーママ (@que_yan16) 2019年5月8日
うちは夫婦とも幼少期から朝ごはんはパン派(しかも菓子パン)だったので、パン食。
二人ともその生活でも旧帝大院卒なので、「朝から和食じゃないと頭が働かないから絶対だめ…!!」みたいな考えは持っていません。
朝ごはんメニュー
・パン
・ヨーグルト
・野菜ジュース
・パン
・ヨーグルト
・野菜ジュース
これらを準備できた順に渡して先に食べてもらっています。
0634 晩御飯の準備に着手。— くーやん@3人ワンオペ育児フルタイムワーママ (@que_yan16) 2019年5月8日
晩ご飯の準備は朝のうちにしています。
毎晩帰りが18時半過ぎのため、少しでも早く晩ご飯の時間にしたいからです。
0636 ヨーグルトをとりわけてわたす。— くーやん@3人ワンオペ育児フルタイムワーママ (@que_yan16) 2019年5月8日
焼きはじめる
ここの焼き始めるというのは「鮭」。
夜もワンオペ育児なので、夜の調理時間短縮のため朝のうちに焼いて冷蔵保存しています。
焼くときは「つかないホイル」を使うので、フライパンはほとんど汚れません。
書いていませんが、このタイミングで味噌汁も作って冷蔵しています。
味噌汁の具は以下のような乾燥野菜や乾物を組み合わせることが多いです。
味噌汁の具の例
・お麩
・ワカメ
・豆腐
・切り干し大根
・土日に野菜を切った時の余り(冷凍)
・お麩
・ワカメ
・豆腐
・切り干し大根
・土日に野菜を切った時の余り(冷凍)
0639 カボチャ煮始める— くーやん@3人ワンオペ育児フルタイムワーママ (@que_yan16) 2019年5月8日
この日の副菜の1つはカボチャの煮物。
細かく切らなくて良いし、煮るだけなので、よく作っています。
0640 あ、パン既にわたしてたわ。— くーやん@3人ワンオペ育児フルタイムワーママ (@que_yan16) 2019年5月8日
野菜ジュースをわたす。
ご飯をお弁当箱にいれる
0644 冷凍しといたハンバーグとポテト(冷凍食品)を解凍かける— くーやん@3人ワンオペ育児フルタイムワーママ (@que_yan16) 2019年5月8日
このタイミングで食卓合流
煮物は電気圧力鍋にしたらよかった…
沸騰するまで待たなきゃあかんかった(反省)
お弁当は冷凍食品や自分で冷凍しておいたものを結構使っています。
なお、卵焼きはレンジでいけるレシピを使っています。
卵焼きも冷凍できるので、冷凍しておけばより時短かな?
卵焼きレシピ
▶レンジで簡単!卵1個でお弁当の卵焼き♪
0649 まさかのここで長女おむつ替え再び(涙)— くーやん@3人ワンオペ育児フルタイムワーママ (@que_yan16) 2019年5月8日
0655 私と長男次男、朝御飯食べ終わり— くーやん@3人ワンオペ育児フルタイムワーママ (@que_yan16) 2019年5月8日
子供達にはお着替えしてもらう
私は再び台所へ…
長男はもう年長さんなので、お着替えイヤイヤはありません。
次男も長男につられてこの日はスムーズにお着替えしてくれました。
0705 お弁当完成。— くーやん@3人ワンオペ育児フルタイムワーママ (@que_yan16) 2019年5月8日
ミニトマトかいわすれて赤が足りない………
ミニトマトがあると一気にお弁当が明るくなるので良いですよね。
0708 晩御飯準備おしまい。— くーやん@3人ワンオペ育児フルタイムワーママ (@que_yan16) 2019年5月8日
0718 この時期は水筒準備が地味にしんどいですね……… pic.twitter.com/eTSJRtCy7V— くーやん@3人ワンオペ育児フルタイムワーママ (@que_yan16) 2019年5月8日
5月〜10月は水筒準備があります。
お茶は前日の夜に無印の冷水筒で作っています。
0725 子供達の準備完了。— くーやん@3人ワンオペ育児フルタイムワーママ (@que_yan16) 2019年5月8日
長男に絵本を読みながら、長女の服を着替えさせる。
絵本は覚えてるからいけるけど、あんま好ましくないよなぁ…(;つД`)
長女はまだ1歳児クラスなので、お着替えはお手伝いしています。
イヤイヤで、結構時間がかかることも涙
0731 長女、できものできたところ、かきむしりにより流血。— くーやん@3人ワンオペ育児フルタイムワーママ (@que_yan16) 2019年5月8日
消毒と絆創膏。
気になって仕方ないようす。
剥がさないよう願う(´・ω・`)
0735 私の準備完了ヽ(*´∀`)ノ— くーやん@3人ワンオペ育児フルタイムワーママ (@que_yan16) 2019年5月8日
目標の7時45分に出れそう!
よしっ出発!ヽ(*´∀`*)ノ— くーやん@3人ワンオペ育児フルタイムワーママ (@que_yan16) 2019年5月8日
目標までに出られた!
この日は、6時半から動き始め、最終的に7時40分に出ることができました。
お弁当があったので起きてから1時間を超えちゃいましたが、お弁当なしの普段は大体1時間で出発しています。
スポンサーリンク
朝のワンオペ育児、うまくいかせるポイント
ただ、やはり1人だからしんどいこともありますよね。
しんどいと思うこと…
・朝・晩ご飯の準備
・荷物の準備
・お着替えに時間がかかる
・食べるのに時間がかかる
・家を出ようとしない
・お弁当作りに時間がかかる
・朝・晩ご飯の準備
・荷物の準備
・お着替えに時間がかかる
・食べるのに時間がかかる
・家を出ようとしない
・お弁当作りに時間がかかる
それぞれについて見ていきます。
ポイントは
夜できることは夜のうちに
ルーチン化
子供の特性の見極め
と思います。
朝・晩ご飯の準備
SNSで見かけるような「オシャレなもの」は全く作っておらず、平日は「焼くだけ」「レンチンするだけ」「材料ぶっ込んで煮るだけ」が多いのでこれくらいでいけています。私は「凝ったものは土日に作り、平日は基本的に簡素なものにする」というスタンスだからです。
え?と思うかもしれませんが、実はこの考えは、料理研究家である土井善晴先生の「一汁一菜でよいという提案」で出てくる「ハレとケ」の概念と似たもの。
よろしかったら土井先生の本も読んでみてくださいね。
荷物について、前日にできることはしておく
例えば保育園の荷物でいうなら、当日しかできないのって、以下くらいじゃないかなって思います。
当日すること
・連絡帳の朝ごはんや起床時間の欄
・体温の計測
・お弁当や水筒の準備
・連絡帳の朝ごはんや起床時間の欄
・体温の計測
・お弁当や水筒の準備
うちでは「3児ワーキングマザーの平日夜のスケジュール!20時台に寝かせるコツも。」という記事で書いているように、荷物は前日に子供達と一緒に準備をしています。
1歳児でも汚れものを所定位置に持って行くくらいはできますしね。
自分が着る服を決めたり、ゴミをまとめておいたりも、前日にしようと思えばできます。
夜ももちろん時間はないのですが、朝の方がより時間がないので、基本的には朝のタスクは極力減らす方向で進めていますね。
年齢によっては夜寝る前にゴミを各所から集めるのを子供たちと一緒にしたり、家事を一緒にやるのも良いと思います^^
朝のタイムスケジュール
▶3児ワーキングマザーの平日夜のスケジュール!20時台に寝かせるコツも。
着替えたくない問題への対応
お着替えしよ〜!
イヤ!!
着替えるよ!(私が着せる)
イヤー!(着せたものを脱ぐ)
↑こうなると、かなり時間が取られるんですよね。
うちでもイヤイヤピークの時期は毎日のように見ていた光景です(^^;(割と今も)
着替えについては、どうしても無理そうなら前日に着替えさせておくという手もあります。
なんなら翌日の服は着せて寝かせるよね#ゆるいワーママ特集— moco@CG系ワーママ 計算ドリル自動生成サイト「A4ドリル」公開中! (@mono_moco) 2018年2月2日
あとできる対策としては以下があるかな。
お着替え対策
・2択にして自分で選んでもらう
・兄弟や自身とお着替えの競争をする
・お気に入りキャラクターの服の利用
・朝の流れの中で着替えの時間をルーチン化
・2択にして自分で選んでもらう
・兄弟や自身とお着替えの競争をする
・お気に入りキャラクターの服の利用
・朝の流れの中で着替えの時間をルーチン化
ダラダラ食べを防ぐ工夫
食事にかかる時間も何気にバカにならないですよね。元々何も言わないとメッチャ時間かけちゃう子達なので、結構意識してやっています。
ダラダラ食べ対策
・朝と夜で可能な限り同じ時間までで終わらせる(朝7時10分なら夜19時10分)ようにして時計の針の位置で習慣化
・↑が無理そうなら、量と内容によって時計の針がなんぼまでって決めてからいただきます
・ボーッとしてたら「モグモグしよ」と指示
・時間迫ってきたことも伝える
・早かったときにおだてる(早食いに繋がるかもですが)
・朝ご飯はルーチンにして確実に食べるものにする
・朝と夜で可能な限り同じ時間までで終わらせる(朝7時10分なら夜19時10分)ようにして時計の針の位置で習慣化
・↑が無理そうなら、量と内容によって時計の針がなんぼまでって決めてからいただきます
・ボーッとしてたら「モグモグしよ」と指示
・時間迫ってきたことも伝える
・早かったときにおだてる(早食いに繋がるかもですが)
・朝ご飯はルーチンにして確実に食べるものにする
そして、苦手なものだと時間がかかってしまうので、うちでは完全固定です。
朝ごはん
・パン
・ヨーグルト
・野菜ジュース
・パン
・ヨーグルト
・野菜ジュース
意外にも毎朝同じ朝食のご家庭も多いものですよ。
毎日同じ朝食メニュー— ぼんやり (@SierraDeusto) 2017年12月14日
(というか、それダメだったの???ってこのタグ見て驚いてる→ #ゆるいワーママ特集
家出たくない問題について
朝時間を取られるのが「家出たくない!行きたくない!」の問題。実はうちでも結構ありました。
長男がもう年長さんなので、今でこそ長男にひきずられて皆「行く!」ってなってくれます。
が、その長男が拒否する系男子でした。
見かけたものは大体試した気がします。
家出たくない対策
・時計の針の位置で習慣化
・NHKの番組の終わりで習慣化
・本当に先に行くふりをする
・無理矢理でもいいから連れて行く
・保育園に行ったらこんなに楽しいことがあるんだよ!って伝える
・できたら格好良いな〜と気持ちを盛り上げる
・時計の針の位置で習慣化
・NHKの番組の終わりで習慣化
・本当に先に行くふりをする
・無理矢理でもいいから連れて行く
・保育園に行ったらこんなに楽しいことがあるんだよ!って伝える
・できたら格好良いな〜と気持ちを盛り上げる
最終的には、うちの子は「視覚的に」「事前に」が重要だとわかったので、時計の針が○まできたら、で大抵の指示が通るようになってくれました。
着替え・食事・家出たくないについては、ネットにいろんな工夫が転がっているので、子供の特性に合わせて色々試してみるのが一番良いかも^^;
キャラ弁は作らない。他のところでカバー
周りが全員キャラ弁なら逃げられないかもしれないけど、「手の込んだお弁当」のために時間をかける必要はないですよ。
私は以前は遠足でお弁当の日になるたび思っていたことがあります。
キャラ弁、作れなくてごめんね(;;)
でも、遠足の写真に写り込むお弁当の写真を見て気づいたんです。
1つもキャラ弁を見かけないことに。
うちの園はマンモス園なので何十人もいる中で、一人も。
今思うと、そりゃそうですよね。
保育園に預けているってことは、大半はワーママで(育休中の方もいますが)、皆時間に追われているのですから。
そもそも「保育園児 お弁当」なんて検索して出てくるのは、ネットにあげる自信がある人。
Twitterやインスタのキャラ弁がデフォルトではないことも多いですよ。
Twitterやインスタのキャラ弁がデフォルトではないことも多いですよ。
ただ、キャラ弁の子が自慢してきたときに、自慢し返せるようなところを1つは入れられるようにしています。
保育園児って、結構「見て見て〜」って自慢したがりなので、うちではお弁当箱自体と、ピック、おかずを入れるカップはキャラクターものにしてカバー。
これなら手間はかからないですしね。
小学校以降は、幼稚園でキャラ弁を競い合っていた子が来る可能性もありますので、様子見しつついきたいと思います。
キャラ弁用グッズの活用もありですね。
スポンサーリンク
最後に。朝ワンオペ育児でも、お弁当を作っても、6時台に起きられます!
ここまで、朝ワンオペ育児の場合の実例と、そのポイントを紹介してきました。うちは夫がゆったりまったりのんびりしていることが多いので、夫がいない方が私の動きにつられて子供達がテキパキになってくれることも多いです。
おはようございます☀️— くーやん@3人ワンオペ育児フルタイムワーママ (@que_yan16) 2019年3月28日
夫出張中のため今朝は完全に保育園児3人 #ワンオペ育児 だったわけですが、なぜか夫がいるときより準備が早く終わりました😂
あれ?ひょっとしていつも夫に邪魔されて…るのか………?
今日で今の立場での勤務も終わり。
来週から昇格。
頑張ってくる!!#ワーママ
大事なのは、
夜できることは夜のうちに済ます
ルーチン化
子供の特性を見極めて合うやり方で
といったところですね。ルーチン化
子供の特性を見極めて合うやり方で
慣れるまでは、もうメッチャ大変だしてんやわんやです。
だけど、慣れちゃえば意外と他の大人がいない分やりやすかったりもしますよ^^
以上、保育園児3人いるフルタイムワーキングマザーのワンオペ朝のタイムテーブルとポイントでした☆
タイムスケジュール記事
▶育休明けフルタイム復帰!タイムスケジュール大公開☆(共働き・1人目編)
▶保育園児2人(0歳2歳)ワンオペ育児!育休明けタイムスケジュール(時短編)
▶睡眠10時間フルタイムワーママのタイムスケジュール公開☆1歳3歳ワンオペ育児でもできた!
▶保育園児2人(0歳2歳)ワンオペ育児!育休明けタイムスケジュール(時短編)
▶睡眠10時間フルタイムワーママのタイムスケジュール公開☆1歳3歳ワンオペ育児でもできた!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿