ワンオペ育児ワーママのタイムスケジュール公開!保育園児2人(0歳2歳)時短勤務編

ワンオペ育児ワーママのタイムスケジュール公開!保育園児2人(0歳2歳)時短勤務編



ワンオペ育児ワーママのタイムスケジュール公開!保育園児2人(0歳2歳)時短勤務編

そろそろ2人目育休明け!
時短勤務だけど子供2人で共働きワンオペ育児なんて、タイムスケジュールどうしよ〜??

保育園児2人だと時短勤務でも共働きは大変!!
この記事では、保育園児2人(0歳2歳)を毎晩ワンオペ育児しつつ時短勤務していた次男の育休明け直後のタイムスケジュールを公開しています。
園児2人や時短勤務予定、ワンオペ育児予定の方のイメトレにご活用いただければ幸いです☆
なお、保育園児2人をワンオペ育児しながらフルタイム勤務していたときのタイムスケジュール(←睡眠なんと10時間です笑)などもあわせてご覧いただければ幸いです。


今でこそフルタイム勤務かつ未就学児3人ワンオペ育児の私ですが、1人目復帰時はペースを掴むまで苦労しました。

そこで生後9ヶ月で復帰した次男の時は、以下の記事で紹介している「育児時間」という国の制度を利用し、1歳の誕生日前日までは1時間短縮勤務でした。


この記事では、未就学児3人ワンオペ育児中のフルタイムワーママの私が、次男の育休明け当時にしていた保育園児2人(0歳2歳)を毎晩ワンオペ育児しつつ時短勤務中タイムスケジュールを公開します。

・そろそろ2人目の育休が明けるけど、想像がつかない
・人気の2歳差で子供を考えているけど、やっていけそうか

というあなたのお役に立てれば幸いです☆

また、1人目育休復帰後やフルタイム勤務でのタイムスケジュールも別記事で書いていますので、そちらもあわせてご覧いただければと思います♪
育休明けタイムスケジュールポイント
・夕食は朝作る、朝も夜も頑張りすぎない
・「やらない」ことも決めておく
・フルタイムを見据えたスケジュールを



タイムスケジュールの前提条件

うちの状況
・私:1時間時短正社員、時短後定時9時~16時半、自転車通勤(30分)。
・夫:フルタイム正社員、定時8時半~17時、フレックス、車通勤。
  ※基本日付が超えてから帰宅。
・長男:2歳(そろそろ3歳)
・次男:0歳9ヶ月
私と夫は同じ職場ですが、夫は中間管理職のため激務です。
1歳未満の保育時間はMaxで8:15〜18:15のため、朝は遅めの出発です。
また、自転車は子供乗せ自転車ではなく、普通の自転車です。

時短勤務にした理由は、1歳未満の保育時間が8:15〜だからというのが大きかったです。


ワンオペ育児ワーママ(時短勤務・保育園児2人)タイムスケジュール概要

ワンオペ育児ワーママ(時短勤務・保育園児2人)タイムスケジュール概要

まず、2人目育休明け時短勤務時のタイムスケジュールの概要を表にまとめます。
その後、ポイントとなる部分についてご紹介します。

6:00〜次男起床
次男に起こされ私起床
私は朝食・夕食準備
次男は足元かDVDか1人遊び
7:00夫、長男起床。
揃って朝食。
夫は朝食終わり次第シャワー
朝の身支度
8:05皆で揃って出発
8:15長男→次男と保育園に預ける
8:50出勤
16:30退勤
17:00保育園お迎え
17:40帰宅
18:00夕食(朝作ったのを温める)
保育園準備
洗濯物片付け
18:30子供は勝手に遊ぶか私と遊ぶ
保育園準備や家事
20:00お風呂。上がり次第洗濯
20:30寝床に到着
21:00〜起きられたら洗濯物干し
でも大概寝たまま…
24:00〜主人帰宅。
ここで洗濯物干すことが多い


概要は以上の表でまとめました。
次からは詳細について見ていきますよ〜♪


朝のタイムスケジュール

まずは朝、起きてから勤務開始までのタイムスケジュールです。
ポイントは「1人目育休明けタイムスケジュール」の記事でも書いたように、朝の時点で晩御飯を準備してしまうことです。

6:00台 次男・私起床、朝食と夕食の準備を同時並行

6:00台タスク
・(私・次男)起床
・朝食作り
・夕食作り
・次男の相手
次男は起きると基本的に私を叩き起こすため、私の目覚ましは完全に次男。
彼が起きなかった場合は、6:30に目覚ましが鳴り、二度寝のあと6:45に起床。

朝食(パン・ヨーグルト・牛乳)の用意をしつつ、晩御飯の準備(炊飯含む)もします。

なお、食事についての考え方は基本的には長男の時と同じ。

朝食は完全固定。
昼食は給食や社食。
夕食は、曜日固定ローテーションで、月・木は魚、火・水はカレー類、金曜は中華ものです。
夕食の準備は、朝ごはんと同時にしているので、帰ってきてからはほぼ温めるだけです。

7:00 夫・長男起床、朝食、準備

7:00台タスク
・(夫・長男)起床
・朝食&出発の準備
・次男の朝食の介助
・2人分の連絡帳記入
・食洗機に食器を突っ込む
・(夫)シャワーを浴びるついでに風呂掃除

夫・長男が起きてきたら、皆で揃って朝食。

長男は2歳代後半のため自分で食べてくれます。
次男はまだ生後9ヶ月、1人では食べられないので介助しながら、私も食べます。
私が食べ終わっても次男はまだ食べ終わっていないことが多いため、2人分の連絡帳を書きながら離乳食の介助をします。

夫は、自分のご飯が終わり次第シャワーを浴びるので、ついでにお風呂掃除をしてもらいます。←夫が唯一大活躍する場面です。

朝ご飯が終わり次第、食器を食洗機に突っ込んで洗います。
その後、洗面・着替えなど準備をします。

長男は自分で着替えができるため見守りつつ、次男を着替えさせます。

朝ご飯時に汚してしまっても、着替えるから大丈夫。


8:05 皆で出発

8:05 家出発時のタスク
・ゴミ捨て
皆で車に乗って行きます。ゴミ捨て場は通り道にあるのでゴミも車に積んでいきます。
車には、私の帰り用の自転車を積んでいます。

8:15 子供たちを預け終わり会社に向かう

夫が運転する車で向かいます。夫とゆっくり話す貴重な時間。

8:45 〜 16:30 仕事

研究職なので、仕事は実験がメイン。
反応や測定に時間がかかる場合、時短勤務だとどうしても時間が足りません。
退勤は16:30以降のこともしばしば。
昼休みも仕事をしていることも、珍しくはありませんでした…

正直、時短勤務で業務をこなす方々は凄いと思いました。

なお、夫とは同じ勤務先のため、お昼ご飯は可能な限り一緒に食べていました。
朝の通勤時間とこのお昼休みが、ゆっくりお話しする夫婦の時間となっていました。



退勤後のタイムスケジュール

16:30 退勤

自転車で保育園に向かいます。
雨の日は電車。
なお、電車の場合↓の理由でやたら時間がかかります…


17:00 保育園到着、お迎え

ここが少々面倒。

長男(2歳)の意向により、長男に顔見せ→次男保育室へお迎え→再び長男保育室へお迎え、と、なんとも無駄に時間がかかります…

2歳代は何かと愚図られたり、スムーズに帰宅できないことも多かったです

17:40 帰宅

帰宅直後のタスク
・上着を脱いだり手を洗う補助
・長男のトイトレの補助
・晩御飯を温める
・保育園の洗濯物を予洗い
・干した洗濯物を取り込む

私の自転車は、子供乗せ自転車ではありません。
そのため、私が次男を抱っこ紐で抱っこし、自転車を押しながら長男と手を繋いで歩いて帰ります。

保育園〜家は子供と大人で歩いても10分強。
なのに保育園に着いてからもう40分も過ぎています。
いかにお迎えに時間がかかっているか、わかっていただけると思います…

1歳前半までは抱っこ紐に入れたら瞬殺だったのになぁ

帰宅後、まずは上着を脱いだり手を洗ったりの補助。
長男のトイトレが完了していなかったため、サポートもしていました。

地味に一番しんどいのが、トイトレのサポートでした。

その後、朝作っておいたご飯を温め直して出します。
火にかけたりレンジにかけた直後の数分で、保育園の洗濯物を予洗いします。

18:00 晩御飯

晩ごはん時のタスク
・次男の食事の介助
・洗濯物の後片付け

長男は自分で食べますが、次男の離乳食は介助が必要です。

私が食べ終わっても次男はまだ食べ終わっていないことが多いため、離乳食の介助をしつつ、洗濯物の後片付け(保育園カバンに入れるor適当に畳む)をしていました。

ローテーブル生活だから出来たことですね(^^;

なお、次男は離乳食は中期〜後期でしたが、離乳食も皆と別には作っていません。

朝ははじめはパンがゆで徐々に手づかみでパンを食べられるように移行しました。
夜はおかゆは炊飯器で一緒に炊いたもの、副菜は予め冷凍したものor大人の取り分けです。

魚はほぐして同じものを与え、塩分が気になる場合はお湯で塩抜きし、カレー類のルーを入れる前に具材を取り出して刻んであげていました。

副菜がポテトサラダなら、離乳食はジャガイモの粗つぶし。
副菜にほうれん草の和え物があるなら、離乳食はほうれん草を刻んでとろみをつけたもの。
というように、わざわざ別に作ることはほぼありませんでした。
もちろんベビーフードは常備。無理…!!と思ったらあげていました。

終わり次第〜お風呂 洗い物、自由時間

食後〜お風呂までのタスク
・食器類を洗う
・お風呂を沸かす
・翌日がゴミの日ならゴミ集め

次男の離乳食介助をしている間に保育園準備や洗濯物の片付けが終わっています。
お風呂までの大きなタスクは食器類を洗うことのみ。余裕がなければ食洗機に突っ込みます。
お風呂は20時〜なので、だいたい1時間強は自由時間となります。

時短勤務だと、正直結構時間に余裕がありました。
掃除は平日はしないと誓っていますが、する余裕はありました。

20:00 お風呂の時間

お風呂時のタスク
・歯磨き及び仕上げ磨き
・入浴及び着替えの介助

脱衣所にきたら、まずは歯磨き。
自分の歯磨きをしつつ、長男・次男に歯磨きをしてもらいます。
自分が終わりしだい長男の仕上げ磨き。
次男はただ歯ブラシで遊んでいるだけ。

お風呂には、3人で一緒に入ります。
ここでも長男は基本的に自分でしてくれるので、仕上げをしてあげる程度です。
次男は介助しないとまだ何も出来ないため、なかなかハードです。

入浴後、洗濯機(当時は縦型)を回します。

21:00 就寝 その後洗濯物干し(できれば)

就寝時タスク
・寝かしつけ
・できれば、洗濯物干し

私も長男も次男も一緒にお布団へ。
次男は添い乳、長男はトントンして寝かしつけ。

余裕があれば起きて洗濯物を干していましたが、基本的には私も一緒に寝落ちです。

夜中のどこか

夫帰宅。
ご飯の温め直しは自分でしてもらいます。
洗濯物が干せていないときは、干してくれることもたまにありました。

夫の物音か次男の夜泣きにより、私が起こされることも多く、その時点で洗濯物を干すことが一番多かったです。

ここまで見て「この人サボりすぎ」と思いませんでしたか??
ぎくっ
実は時短勤務かつ通勤時間も自転車だと保育園↔会社で20分ほどなので、時間に余裕がありました。
でも、敢えて「やらない」と決めていたんです。


タイムスケジュール確立のため時短勤務でも「やらない」と決めたこと

タイムスケジュール確立のため時短勤務でも「やらない」と決めたこと

時短勤務中でも「やらない」と決めた自分のなかでの約束ごとが3つあります。
「やらない」と決めた3つのこと
・平日の掃除
・寝落ちしないように頑張ること
・手の込んだ食事

以下で詳細を見ていきます。

掃除は平日に「やらない」

掃除は長男の時と変わらず、休日のみです。
食器洗いも、朝は食洗機にお任せし、夜も余裕がない日は食洗機任せ。

寝落ちしないように頑張ることは「やらない」

次男は1歳になっておらず、夜中に泣くこともしばしば。
そしてすでに妊娠中だったため、とにかく眠い。

夫には申し訳ないですが、21時頃に子供達を寝かしつけたら、基本的には一緒に寝落ちして夜泣きに備えていました。
夜泣きのタイミングで抱っこ紐で寝かせながら洗濯物を干すことが一番多かったです。

正直、濡れたまま洗濯機に放置は色々まずそうですが、当時は仕方なかった…

結局洗濯物が多すぎることもあり、育休明け3週間ほどで、ドラム式洗濯機を導入しました。



食事、手の込んだものを作るのは「やらない」

ご覧の通り、夫の帰りは夜中。
夫の分も用意はしていますが、食べないことも多々あります。
子供も手の込んだものを作っても食べるかはわかりません。

幸い、夫も子供も昼は社食・給食でしっかり食べてくれています。
そのため晩御飯は、朝ごはんの用意をしながら、ちゃちゃっとできるような簡単なもの中心に作っていました。

なお、買い出しはネットスーパー(楽天西友orイオン)でしています。
楽天西友ネットスーパーは初回500円オフクーポンもあるし楽天ポイントも貯まるので、使ったことがなかったらぜひ使ってみてください☆

初回限定500円OFFクーポンプレゼントキャンペーン

スポンサーリンク

最後に。時短勤務は数年で終わる。だから時短勤務でも「やりすぎない」を心がけて!

本記事では、毎晩完全ワンオペ育児で保育園児2人(0歳2歳)(+お腹にもう一人)を育てながら時短勤務をしていたときのタイムスケジュールを書きました。

正直、いきなりフルタイムで復帰した長男の育休明けに比べると、時短勤務のため2人育児でワンオペ育児でも時間にゆとりがあったのは事実です。

ですが、時短勤務は数年以内に終わることがほとんど。
私の場合は1歳になるまでしか取得できない「育児時間」制度を利用した時短勤務のため、ものの数ヶ月だけの時短勤務でした。

それならば、たとえ時間に余裕があっても敢えて「やらない」方が、フルタイムに戻ってからのハードルはぐんと下がります

もちろん子供は大きくなり、物理的には手がかからなくなります。
でも、自分自身も会社での年次が上がり、責任は増していきます。

一度問いかけてみてください。
今現在「時短勤務だからできる」こと、
それが「フルタイムに戻ったときにできそうなこと」かどうかを。

もし出来ない可能性が高いなら、今のうちから毎日のハードルは下げてしまっていた方が、数年後フルタイムに戻ったとき、はるかに楽。
時短勤務だからこそ「やりすぎない」ように心がけて過ごすことも大切
ですよ。

以上、時短勤務時の我が家の育休明けタイムスケジュールでした♪ 少しでもイメトレ等に役立てていただければ幸いです☆

育休明けタイムスケジュールポイント
・夕食は朝作る、朝も夜も頑張りすぎない
・「やらない」ことも決めておく
・フルタイムを見据えたスケジュールを


スポンサーリンク
スポンサーリンク

\フォローしてね!/
@que_yan16 @que_yan16

\役立ったらSHARE!/



0 件のコメント :

コメントを投稿