フルタイムワーママのタイムスケジュール☆1歳3歳ワンオペ育児でも睡眠10時間!

フルタイムワーママのタイムスケジュール☆1歳3歳ワンオペ育児でも睡眠10時間!



睡眠10時間フルタイムワーママのタイムスケジュール公開☆1歳3歳ワンオペ育児でもできた!

雑誌のワーママって睡眠削った人ばかり。
1歳3歳をワンオペ育児しながらフルタイムで働くなら、やっぱ睡眠時間は少ないの…かな??

実は私、1歳3歳をワンオペ育児しながらフルタイムで働いていた3人目産休直前の睡眠時間はなんと10時間でした。
そこでこの記事では、保育園児2人をワンオペ育児フルタイムワーママのタイムテーブルを公開します♪

保育園児2人&フルタイム勤務ワーママ&夜はワンオペ育児。

↑私の以前の状態ですが、これだけ聞くと「朝5時前起床とかスーパーウーマンしてるんじゃね?」と思いますよね。

はっきり言って、そんな朝早くに起きる気は全くありません。
フルタイム勤務&夜はワンオペ育児&2人育児(1歳3歳)だった3人目産休前でも起床は6時半以降
です。

そこで、本記事ではその当時、保育園児2人(1歳3歳)を毎晩ワンオペ育児しつつフルタイム勤務していた、長女の産休入り直前のタイムスケジュールを振り返ります。

・そろそろ2人目の育休が明けるけど、想像がつかない
・人気の2歳差で子供を考えているけど、やっていけそうか

というあなたのお役に立てれば幸いです☆
また、1人目育休復帰後や時短勤務でのタイムスケジュールも別記事で書いていますので、そちらもあわせてご覧いただければと思います♪
睡眠10時間ワーママのタイムスケジュールポイント
・こどもが成長して付きっ切りではなくなり、見守りながら作業できた
・「やらない」ことを決め、それをほぼいない夫にも了承してもらえた
・自分に合わない常識や固定観念を捨てた



タイムスケジュールの前提条件

うちの状況
私:フルタイム正社員、定時8時半~17時(フレックス)、自転車通勤(30分)。
夫:フルタイム正社員、定時8時半~17時(フレックス)、車通勤。
  ※基本日付が超えてから帰宅。
長男:3歳5ヶ月
次男:1歳3ヶ月
私と夫は同じ職場ですが、夫は中間管理職のため激務です。
自転車は子供乗せ自転車ではなく、普通の自転車です。


フルタイム・保育園児2人ワンオペ育児でも10時間睡眠のタイムスケジュール概要

フルタイム・保育園児2人ワンオペ育児でも10時間睡眠のタイムスケジュール概要

まず、フルタイム勤務で1歳3歳(+お腹にもうひとり)をワンオペ育児しながら、10時間寝ていたときのタイムスケジュールの概要を表にまとめます。
その後、ポイントとなる部分についてご紹介します。

6:45私起床。
朝食・晩御飯の準備
7:00夫、長男、次男起床。
3人で朝食を食べてもらう
夫は朝食終わり次第シャワー
朝の身支度
7:50皆で揃って出発
8:00長男→次男と保育園に預ける
8:25出勤
17:15退勤
17:45保育園お迎え
18:30帰宅
18:40夕食(朝作ったのを温める)
保育園準備
洗濯物片付け
19:10子供は勝手に遊ぶか私と遊ぶ
保育園準備や家事
20:00お風呂。上がり次第洗濯
20:40就寝
21:00〜完全に夢の中
24:00〜主人帰宅。
夢の中は継続中zzz


20時40分に寝て6時45分に起きるので、毎日10時間以上寝ています。
次項から詳細に見ていきますよ〜


朝のタイムスケジュール(フルタイム勤務・2人育児)

まずは朝、起きてから勤務開始までのタイムスケジュールです。
ポイントは「1人目育休明けタイムスケジュール」や「保育園児2人ワンオペ育児しながら時短勤務のタイムスケジュール」の記事でも書いたように、朝の時点で晩御飯を準備してしまうことです。

6:45 次男・私起床、朝食と夕食の準備を同時並行

6:45タスク
・起床
・朝食作り
・夕食作り
時短勤務タイムスケジュールと違い、携帯のアラームで起きる様になりました。
6:30に目覚ましが鳴りますが、10分は布団の中でゴロゴロします。

6:45に朝食(パン・ヨーグルト・牛乳)の用意をしつつ、晩御飯の準備(炊飯含む)をします。

水曜日は、火曜の残りのカレー類をアレンジする日。朝の晩御飯準備は無し。
7時前まで寝ていました。

7:00 夫・長男・次男起床、朝食、出発準備

7:00のタスク
・(夫・長男・次男)起床
・朝食&出発の準備
・夕食作りの続き
・次男の連絡帳記入
・食洗機に食器を突っ込む
・(夫)シャワーを浴び、風呂掃除

夫・長男・次男が起きてきたら、その3人で朝食をとってもらいます。←夫の活躍場面…!!
私は夕食作りが終わりきっていないことが多く、準備が出来次第合流します。
その頃には夫が食べ終わっているので、交代する形になることが多いです。イメージとしては以下の表。

子供達
夕食準備朝食
朝食
朝食シャワー
連絡帳記入
仕事の続き、
身支度
食洗機・身支度身支度

理想は全員揃っての朝食ですが、時間的に無理。
ですが、子供達を見る大人を1人つけるようにはしていて「孤食」を防ぐと同時に危ないことをしないように見守れるようにしていました。

子供達は食べるのが非常にのんびり。
申し訳ないな、と思いつつ、子供達が食べている間に子供を見ながらもそばで単純作業はしています。

朝もワンオペの場合は、時間がなければ晩御飯を冷凍惣菜にすることも。
長男だけでなく次男も1人で食べられる様になったため、だいぶ楽になりました。

冷凍惣菜にするときは、ヨシケイの冷凍弁当などを予め購入しておくと非常に便利です。

子供の朝ご飯が終わり次第、食器を食洗機に突っ込んで洗います。
その後、洗面・着替えなど準備をします。
長男は自分で着替えができるため見守りつつ、次男を着替えさせます。

うちは布団派ですが、時短のため布団は敷きっぱなしです。
その代わり「からっと寝」という便利グッズを活用しています。

7:50 皆で出発

7:50のタスク
・ゴミ捨て

皆で車に乗って行きます。ゴミ捨て場は通り道にあるのでゴミも車に積んでいきます。
車には、私の帰り用の自転車を積んでいます。
ここは時短勤務のタイムスケジュールと同じです。

8:00 子供たちを預け終わり会社に向かう

夫がいる場合は、夫が長男を、私が次男を各保育室に分担して連れて行きます。
その後、夫が運転する車で向かいます。夫とゆっくり話す貴重な時間。

出張などで朝もワンオペの場合、次男→長男の順に預けた後、自転車で出勤(家出る時間は気持ち早くしていました)。
子供2人以上の送迎では、預ける順番によりかかる時間(愚図り具合)が変わる場合もあるので、注意が必要。

8:25〜17:15 フルタイム勤務

夫とは職場が同じため、お昼ご飯は可能な限り一緒に食べ、そのときにゆっくりお話ししていました。

時短勤務の時と異なり、昼休みに仕事をしていることはほぼありませんでした。
ただし、時間はこれでもカツカツです。

※2019/1/6追記。現在のより詳細な朝のスケジュールをアップしました。
※2019/8/19追記。完全ワンオペの時の朝のスケジュールをアップしました
参考になれば幸いです。

退勤後のタイムスケジュール(フルタイム勤務・2人育児)

17:15 退勤

自転車で保育園に向かいます。雨の日は17:00に退勤し、電車で向かいます。
妊娠後期で正直自転車に乗るべきではありませんが、後述する理由により、ずっと自転車通勤でした。

1人目で切迫流・早産経験があるので、違和感があればすぐ自転車通勤をやめる予定でした。
実際は経過が良かったため、産休前最後の出勤日も自転車でした。

17:45 保育園到着、お迎え

長男の保育室は2階、次男の保育室は1階。
3人目が産まれた後は、次男を連れて2階に上がるのは大変なので、お迎え順は長男→次男に変更しました。
長男の本意ではないため、少し時間がかかります…

正直時間にそれほど余裕がないため、愚図られるとつらかったです…

18:30 帰宅

帰宅後すぐのタスク
・手を洗う補助
・晩御飯を温める
・保育園の洗濯物を予洗い

妊娠後期にも関わらず、私が次男を抱っこ紐で抱っこし、自転車を押しながら長男と手を繋いで歩いて帰ります。

妊婦らしからぬ事ばかりですみません…
一応張りなど問題なければOKと主治医に了承はいただいています。

帰宅後、長男には自分で手を洗ってもらい、次男の手洗い補助。
その後、朝作っておいたご飯を温め直して出します。
もちろん時短勤務時と同様に、火にかけたりレンジにかけた直後の数分で、保育園の洗濯物を予洗いします。

長男のトイトレは完了していたため、かなり楽になりました。

18:40 晩御飯

晩ごはん時のタスク
・晩御飯を食べる
・翌日の晩用の材料を切って冷蔵・冷凍
次男も同じものを食べます。
子供はどちらとも介助は不要となりました。

時短勤務時タイムスケジュールと変わったのは、私が自分の食器を下げに台所に行ったついでに、翌日の晩御飯用の材料を切るようにしたところです。

材料を切ることは「単純作業」のため、切りながらでも子供が危ないことをしていないかの確認に集中することは可能。

材料を切りながら、子供の動向をチェックしていました。

夕食終わり次第〜お風呂 洗い物、自由時間

晩ごはん後のタスク
・食洗機ON
・洗濯物の片付け・保育園準備
・翌日がゴミの日ならゴミ集め
上の項のカット作業が終わり次第、洗濯物の片付けや保育園準備を、子供の傍でします。
たいてい途中で子供の食事が終わるため、食洗機をONします。

お風呂は20時〜で固定。
子供達は約45分間自由時間となります。
その間は、DVDを見たり、ブロックで遊んだり絵本を読んだり、お絵描きしたり…
今のところ本当に自由。

子供達だけで遊んでいる場合はあえて介入しません。
私は見守りながら、集中せずにできる単純作業をしていることが多いです。

夕食〜をまとめると、以下の表のようになります。
子供達
夕食
まだ
勤務中
夕食
材料カット
後片付け
自由時間
自由時間

子供が家でご飯・お風呂などタスクをこなすだけの生活は嫌で、子供の自由時間はあえて設けています。


20:00 入浴(シャワーのみ)

お風呂時のタスク
・歯磨き及び仕上げ磨き
・入浴及び着替えの介助
歯磨きをした後、3人で一緒に入浴。
当時次男がお風呂嫌いだったこともあり、シャワーのみです。

入浴後、ドラム式洗濯機を洗濯・乾燥で回します。

暖かい季節はあえてシャワーのみにすると時短にはなります。

20:40 就寝 もう起きない

就寝時のタスク
・寝かしつけ
私も長男も次男も一緒にお布団へ。
次男も長男もトントンして寝かしつけ。

ドラム式洗濯機が乾燥までしてくれるので、迷うことなく私も一緒に寝落ちです。

夜中のどこか

夫帰宅。
ご飯の温め直しは自分でしてもらいます。
妊婦で夜中にお手洗いに起きてしまうことが多いので、そのときに少し一緒にお話してから再び睡眠。


※2019/1/6追記。現在のより詳細な夜のスケジュールをアップしました。
参考になれば幸いです。

ここまで見て「この人変わったことばかりしてるな〜」と思いませんでしたか??
ぎくっ
以前の私は割と常識にとらわれて、いっぱいいっぱいでした。
でも、子供1人ワンオペ育児でフルタイム、子供2人ワンオペ育児で時短勤務、そして子供2人ワンオペ育児でフルタイム…と徐々にワーキングマザーとしての難易度が上がるたび、固定観念を捨てていかないとなし得なかったんです。
そこで、どんなところに着目して改善していったかを少しご紹介します。


フルタイム勤務(子供1人)や時短勤務(子供2人)時との変更点

ここまで、フルタイム勤務&ワンオペ育児&2人育児(1歳3歳)タイムスケジュールの詳細を書いてきました。
フルタイム勤務&子供1人&ワンオペ育児だった時や、時短勤務&子供2人&ワンオペ育児だった時との変更点が3つあります。


通勤を電車から自転車に変えた

フルタイム勤務(子供1人)や時短勤務(子供2人)時との変更点は通勤方法

長男育休明けと、2回目育休明けの大きな変更点の1つが、通勤手段を電車から自転車に変更したこと。

長男育休明け復帰時は通勤は電車でした。
保育園は駅と自宅の間にあるため、保育園まで歩いていき、預けた後にそのまま駅に向かっていました。

しかし、これには大きな問題がありました。
電車通勤の問題点
・行きにスムーズに預けられないと、電車に乗り遅れるため秒単位で動く必要がある
・帰りに電車が遅延していると、お迎えに間に合わない
・2人迎えは時間がかかるため、1本早い電車に乗る必要がある
電車に飛び乗ったこと、駅から保育園まで全力疾走したこと、電車が遅延し謝ったこと…
幾度となくありました。

そこで、通勤に電車を使うのは諦め、自転車通勤に切り替えました。
自転車通勤にすることで、たったの1秒で明暗が分かれることがなくなり、時間と気持ちに余裕が持てました。
(※一応主治医に確認をとっています。舗装された道をゆっくり行くようにはしています。)

洗濯はドラム式洗濯乾燥機を導入して超時短に

洗濯はドラム式洗濯乾燥機を導入して超時短に

次男の育休明けすぐと変わったのが「洗濯」です。

次男の育休復帰後は洗濯物が増え、もはや一人暮らし用の洗濯機では無理と悟りました。
また、寝かしつけで一緒に寝てしまうため、夜泣きのタイミングで起きるまで洗濯物が濡れたまま放置状態…

そこで、ドラム式洗濯乾燥機「ビッグドラム」を導入した結果、家事の負担が劇的に減少
子供と就寝時に寝落ちしても、朝には乾いているのが本当に凄い!

朝することは、ちゃんと乾いているか確認することのみ。
帰宅後、子供達が遊ぶのを見守りながら、乾いた洗濯物を処理していました。



食材を前日にカットするようにした

ご覧の通り起床は6時台後半。
朝の時間は十分にはありません。
そこで、子供達が夕食を食べている間に、カウンターキッチンから様子を見守りつつ食材を切って冷蔵・冷凍することにしました。

うちでは休日に作り置きはしていません(週末もワンオペのことが多く余裕がない)。
前日にカット作業をすることで、朝の作業効率化を図ります。

ここは最初からカット野菜を買えばさらに時短できる部分だと思います。

なお、買い出しはネットスーパー(楽天西友orイオン)でしています。
楽天西友ネットスーパーは初回500円オフクーポンもあるし楽天ポイントも貯まるので、使ったことがなかったらぜひ使ってみてください☆

初回限定500円OFFクーポンプレゼントキャンペーン




スポンサーリンク

最後に。フルタイムワーママでワンオペ育児でも睡眠10時間できたのは我が家に合わない「常識」を捨てたから。

ここまでフルタイム勤務&ワンオペ育児&2人育児(1歳3歳)タイムスケジュールを晒してきました。
妊娠中は常に眠かったので、睡眠時間は10時間ほど
睡眠時間を普通(6時間程?)にしたら、自分の時間も4時間ほどは持てるスケジュールです。

ポイントとしては、以下の3つだと感じています。
睡眠時間10時間もとれた理由
・こどもが成長して付きっ切りではなくなり、見守りながら作業できた
・「やらない」ことを決め、それをほぼいない夫にも了承してもらえた
・自分に合わない常識や固定観念を捨てた
世間的には非常識なことも正直していますが、我が家にはそれが合っていたんです。

自分の置かれた環境、子供の性格、自分の性格…
全てが「世間一般の常識」とうまく合致する可能性は極めて低いから、常識にとらわれて、ストレスを溜めたり時間をロスするくらいなら、気にしない方がずっとマシだと思いませんか?

そうした結果、フルタイム勤務&ワンオペ育児&2人育児(1歳3歳)という、一見睡眠時間削らないとなし得ないワーママ生活でも、睡眠10時間確保できるタイムスケジュールとなりました。

これはあくまで私の一例。
夫や子供、そしてあなたの性格によっても最も合ったやり方は変わるでしょう。
自分なりのタイムスケジュールを見つける参考やイメトレなどに、少しでもお役に立てれば幸いです☆

睡眠10時間ワーママのタイムスケジュールポイント
・こどもが成長して付きっ切りではなくなり、見守りながら作業できた
・「やらない」ことを決め、それをほぼいない夫にも了承してもらえた
・自分に合わない常識や固定観念を捨てた


スポンサーリンク
スポンサーリンク

\フォローしてね!/
@que_yan16 @que_yan16

\役立ったらSHARE!/



0 件のコメント :

コメントを投稿