赤ちゃん本舗の赤ちゃんすもうに参加!景品あり癒やしありのイベント☆

赤ちゃん本舗の赤ちゃんすもうに参加!景品あり癒やしありのイベント☆



赤ちゃん本舗の赤ちゃんすもうの内容と感想!可愛すぎる癒やし系イベント☆

アカチャンホンポで赤ちゃん相撲なるものがあるって聞いたんだけど…
実際どんなイベントなんだろう…??

アカチャンホンポの「赤ちゃん相撲」は、おすわりとハイハイが出来るようになったら参加できるイベント☆
先日参加したので、この記事で内容や予約方法、景品など詳細にレポートしていきます!!


当ブログでは、今までアカチャンホンポのイベント予約方法やハーフバースデー、ハイハイレースなどの参加レポートを書いてきました。
アカチャンホンポは上記の人気イベント以外にも「赤ちゃん相撲」や「てがたイベント」など、様々なイベントを開催しています。

今回ご紹介するのは「赤ちゃん相撲」イベント
アカチャンホンポのイベント詳細ページには以下のように記載されています。

「おすわり」と「ハイハイ」ができる赤ちゃんのイベント!
用意された土俵に残ったら勝ち!60秒の勝負です。
特にご用意いただくものはございません。動きやすい服装でお越しください。

私には子供が3人いるのですが、末っ子が生後8ヶ月で初参加した感想がこちら↓

なにこれメッチャ可愛すぎる、超癒し系イベントやわ〜

赤ちゃん本舗のハーフバースデー会やハイハイレースと異なり、予約難易度も低めなこのイベント。
ですが、赤ちゃんがおすわりで向かい合う姿にとっても癒され、素敵な記念にもなりました☆

そこでこの記事では、アカチャンホンポの赤ちゃん相撲の内容や感想をお届けいたします!

・予約をどうするか悩んでいる
・具体的なイベント詳細を知りたい
・参加する子の月齢が何ヶ月くらいか気になる

というあなたのお役に立てれば幸いです☆
赤ちゃん相撲POINT
・参加条件は「おすわり」と「はいはい」ができる赤ちゃん(月齢制限なし)
・押し合いではなく「先に土俵から出たら負け」という勝負
・赤ちゃんが向かい合う姿、釣られる姿がとにかく可愛い!!



赤ちゃん相撲の概要・ルール

「赤ちゃん相撲」はアカチャンホンポのポイントカード会員向けの無料イベントの1つです。

関西の複数店舗のイベントページをみたところ、アカチャンホンポ西武大津店の赤ちゃん相撲イベント説明が詳しかったので抜粋しますね。
「おすわり」と「ハイハイ」ができる赤ちゃんのイベント!
用意された土俵の円から先に出た方が負け、残ったら勝ち!
60秒の勝負です。(お子様同士、押しあい等はございません)

特にご用意いただくものはございませんが、お母さんが相手のお子様の気を引いて円の外に出す為のおもちゃなどの持ち込みはOKです!
お子様は動きやすい服装でお越しください。

※トーナメントではございませんので、1人1回の参加で予定しておりますが、都合により2回以上出場して頂く場合がございますのでご了承ください。

「赤ちゃん相撲」と言っても、上記されているように押し合いなどはありません。
寧ろ、以下の写真のように、赤ちゃんがおすわりで見つめ合っていてとっても可愛いです。

赤ちゃんすもうで見つめ合う赤ちゃんたち

赤ちゃん相撲内容レポート

赤ちゃんすもう内容レポート

参加したのは、午前10時半〜11時半のあかちゃん相撲イベント。
それでは早速イベント当日のレポートです!!

イベント受付

参加した店舗は、ショッピングモールの一角にあるアカチャンホンポ独立型店舗。
いつもはキッズスペースとなっているところに土俵ができていました。

早速受付。
かわいい名札をもらいました。

赤ちゃんすもうの名札

四股名はあらかじめ決まっており、うちの子は「琴○○」。
他には「〜ノ花」、「〜丸」、「〜力」、「〜富士」、「〜桜」、「〜山」、「〜錦」がありました。
対戦相手は受付順に決まりました。

赤ちゃんすもう対戦表

個人情報隠そうとしたらなんかわけわかんない写真になってるよ…!!笑


ちなみに四股名を自分で決めないといけない店舗や、最初から対戦相手が決まっている店舗もあるようです。


赤ちゃん相撲ルール確認と全体写真撮影

時間になったら、まずはルール確認です。
冒頭の引用とほぼ同じですが、再掲載します。
赤ちゃん相撲ルール
・1対1の対決。リーグやトーナメントではないため基本的に1人1回の出場。
・勝負時間は90秒(案内より30秒長い)
・先に土俵から出たほうが負けで大関
・土俵に残ったほうが勝ちで横綱
・制限時間が過ぎてもどちらとも土俵内の場合、どちらも勝ちで横綱

勝負時間が案内より30秒伸びていました。
ルールについては店舗によって細かい違いがありそうですね。

ルール説明後、参加者全体で記念撮影をしたのち、第一回戦の始まりです☆

他の子の赤ちゃん相撲を見学

うちの子は4回戦なので、まずは他の子の赤ちゃん相撲を見学☆

土俵内の白線のところに赤ちゃんを向かい合わせに座らせて…

赤ちゃんすもう。まずは、おすわりさせて

「はっけよーい、のこった!!」

赤ちゃんは向かい合ったままなかなか動きません。
そこで、アカチャンホンポの店員さんが何やら取り出します。

すると、二人同時に…

赤ちゃんすもう、釣られる赤ちゃん

アカチャンホンポの店員さんに釣られますw

さらに、おもちゃ攻撃はとまりません。

更に釣られる赤ちゃんず

二人同時に釣られます。

なんやこの可愛いイベントは…!!!


キュンキュンしているあいだに、制限時間が過ぎてしまいました。
二人とも一歩も動かず土俵からは出なかったため、「横綱」でした。


いざ赤ちゃんすもう出陣…!!

前3組の赤ちゃん相撲を見届け、いよいようちの子の出番。

おすわりさせて、見つめ合います。
右のピンクの方がうちの子です。

すもう前におすわりさせます。

ん??何やらこっちを気にしているような…

赤ちゃんすもう前にこっちを見ています

「はっけよーい、のこった!!」

アカチャンホンポの店員さんの合図とともに、こちらへ向かってくる娘生後8か月。

赤ちゃんすもう開始!早速はいはいしてくる

赤ちゃんすもうで土俵から出た瞬間

のこったからわずか5秒ほどで負けました…!!


賞状と景品をいただき記念撮影

負けて大関の場合、出番が終わったら賞状・景品をいただいて記念撮影で終了です。

赤ちゃんすもう、記念撮影

勝って横綱の場合は、最後まで残って表彰式で賞状・景品・記念撮影で終了。

景品は「アカチャンホンポのほうじ茶」と「アカチャンホンポのおしりふき」でした。
ちなみに、私が参加した店舗は大関でも横綱でも景品は同じだそうです(^^;



赤ちゃん相撲の参加や予約について

参加できる赤ちゃんの月齢や条件は??

参加条件は「おすわりとハイハイができる赤ちゃん」で赤ちゃんの月齢に制限はないようです。

うちの赤ちゃんは生後8ヶ月で赤ちゃんすもうに参戦しました。
そのときの他の赤ちゃんの最低月齢は6か月、最高月齢は1歳2か月でした。

上にあげた写真のように、最初に向かい合って座らせ、その状態で対決します。
したがって、おすわりが安定しているのが望ましいです。

申込みの方法は??

申し込み方法はインターネット予約です。

傾向としてはそれほど激戦ではありません。

ただ、店舗によって上限人数がかなり異なります。
たとえば私が参加した店舗は定員が20人以上でしたが、隣の店舗では14人でした。

そのため、できれば予約が始まったらすぐに予約してしまうのが良いと思います。

予約のコツは「アカチャンホンポイベント!予約取れないと噂ですが必勝の裏技的方法があるんです」で書いていますので、参考にしていただければ嬉しいです。


赤ちゃん相撲で勝つコツは??

今回は即負けてしまったので、敗因から勝つコツを考えます。
敗因は2つあると考えています。
赤ちゃん相撲で負けた理由
・ハイハイが上手になっていた
・最初から視界に入っていた
ハイハイは上手すぎるとすぐに土俵から出てしまいます。
赤ちゃん相撲で必須なのはあくまで「座っていられること」だったため、ハイハイ歴が長いうちの子は不利だったなぁと感じました。

また、始まる前から娘の視界にロックオンされこちらに来たいオーラが全開だったんです…
だから、子供を土俵におすわりさせたらうまいこと土俵内の白線とか他のものに注目させてあげればよかったなぁと反省です。

したがって赤ちゃん相撲で以下のポイントに気をつければ、少しは勝率がアップするのではないかと思います。

POINT ・おすわりが安定したら、多少ハイハイが下手でも参加する
・土俵内のなにかに注目させておく

スポンサーリンク

赤ちゃん相撲の感想。可愛い!!癒し系イベントだった!!

「赤ちゃんすもう」という名前からは、何やら物々しいイベントを想像しちゃうところ。
実際は、可愛すぎてメッチャ癒されるイベントで、普段のワンオペ育児の疲れも吹っ飛んだし、可愛いからか私含めて皆ばしばし写真を撮りまくっていました。

メッチャ記念に残るイベントになること間違いなしですので、是非一度チェックしてみてくださいね^^

手形足形イベント公式ホームページ

赤ちゃんすもうPOINT
・参加条件は「おすわり」と「はいはい」ができる赤ちゃん(月齢制限なし)
・押し合いではなく「先に土俵から出たら負け」という勝負
・赤ちゃんが向かい合う姿、釣られる姿がとにかく可愛い!!




スポンサーリンク
スポンサーリンク

\フォローしてね!/
@que_yan16 @que_yan16

\役立ったらSHARE!/



0 件のコメント :

コメントを投稿